スポンサーリンク
やりたくない仕事を何年も続けて疲れ果て、
年齢を重ねるだけ社内の人間関係が複雑化し、
精神的に疲れるばかりで気苦労が絶えない・・・
そんな職場環境に身を置き続けていると、
一体、何のために生きているのか・・・
分からなくなってしまいますよね。
これからもずっと続いていくかと思うと、
自分の人生に絶望すら感じてこないでしょうか。
だけどこの世に生まれて何のために生きているのか?
その答えとは本当は凄くシンプルなんです。
それは幸せを”感じて”生きていくこと。
たったこれだけなんですね。
人生とは充実感があれば満足できますし、
満たされなければ不満を感じてしまうからです。
ではそれだけのことがなぜ実現しないのか?
今回は僕自身が独立した経験を通してお伝えします。
それによって今までと違う視点が持てるようになり、
具体的に何をすべきかも見えてくるようになるので、
ひとつの参考として読んで頂ければと思います。
前回は、仕事を我慢して続ける無意識レベルの心理と、
現状から抜け出すある思考法についてお伝えしました。
スポンサーリンク
嫌いな仕事を続けると生きる意味を失う
僕は職を失って借金300万近くを抱えて、
貯金もなくて実家に戻った時期がありました。
これまでの人生で最も絶望を感じた時期でしたが、
28歳を迎えて、いつまでも若くはない自分に、
不安や困惑を感じていた時期でもありました。
実家に戻ったといっても食事は出ませんでした。
それどころか風呂もトイレも洗濯機も使えず、
寝る以外のことの全てを外出先でやってました。
まさに寝るためだけの状態だったのです。
それでも家賃が掛からないのは、
僕にとってはそれだけで助かりました。
財布の中身は百円玉数枚とそれ以下の小銭だけ。
通帳にはわずか数百円くらいしかなかったです。
それなのに毎月3万円以上のローンの支払いと、
生活費を何とかしないといけませんでした。
最初はアルバイトすら長期で働けるところがなく、
仕方なく期間限定のバイトの掛け持ちからでした。
地に足がつかない状態を1年ほど過ごす中で、
半年間の製造業の臨時職員の仕事に就きました。
そこから製造業の経験を活かし、
もっと長期で働ける派遣社員になりました。
時給1100円で当時の僕にとっては高かったです。
けど時給以外なんの魅力もない仕事でした。
人間関係も悪く、無味乾燥の退屈な仕事。
そんな日々の中、派遣の抵触日が訪れ、
僕は派遣社員として働くことができなくなりました。
約2年の派遣社員から契約社員へと変わりました。
すると給料が10万くらい下がってしまったのです。
僕にとって唯一のモチベーションが完全に絶たれ、
完全に仕事へのやる気を失ってしまいました。
人間関係に業務内容に精神的ストレスを抱え、
何のために生きてるのかさえ分からなくなりました。
そもそも好きでもない仕事をやってても、
続ければ続けるほど自分を見失いやすいです。
本当の居場所じゃないからですね。
冒頭でもお伝えしたように、
何のために生きてるのかの答えはシンプルで、
幸せを”感じて”生きていくこと。
たったこれだけのことなんです。
けどその気持ちが満たせない仕事をやってたら、
どのみち自分を見失ってしまうのは当然なんですね。
スポンサーリンク
気持ちさえ満たされれば場所なんてどこでもいい!?
これまでこのブログでは仕事が苦痛なのは、
本来の居場所じゃないからと何度も言ってきました。
なので毎日精神的な苦痛を味わうというわけです。
じゃあ居場所って結局のところ何かというと、
自分の感情が満たされる場所。
ということなんですね。
なぜなら人生は何をやるかとか達成するかじゃなく、
自分の気持ちが満たされるかで決まるからです。
例えば好きな人と付き合い始めの頃って、
何をやっても幸せな気持ちで満たされますよね。
そんな幸せな日々って記憶に残るじゃないですか。
そして数年経って振り返ってみると、
「あの頃は楽しかったなぁ」
て、感じで良い記憶が残りますよね。
それが人生を充実させてくれるわけです。
僕は正直自分の気持ちさえ満たされるなら、
場所なんてどこでもいいと思います。
人って価値観や信念や生きてきた環境で、
同じ出来事でも感じ方に違いがあるように、
気持ちが満たされる場所も違うわけです。
生き方の多様化で人生の答えも千差万別
近年、価値観の多様化と言われるようになり、
経済的成功だけが成功とは言えなくなりました。
それよりもお金は会社の給料より少し良くて、
田舎ののどかな環境でのんびり暮らしたいとか、
人の求める成功のかたちも多様化しています。
それだけじゃなく成功という結果も同じように、
成功までのプロセスも納得して歩んでいきたい!
そういう人の割合も多くなってきました。
自分のペースでやりたいとか、完全個人でやりたいとか、
決してどこかに弟子入りすることが正しいわけじゃなく、
歩むプロセスにしても多様化が進んでいるのです。
また最近では転職を経験してない人の方が珍しく、
新卒入社でずっと勤めている人と出会うと、
「おー!凄い!」
て、感じで驚いてしまいませんか?
転職と聞くとイメージが悪く感じるかもしれませんが、
それだけ生き方を見つめる人が増えてる証拠でもあり、
昔と比べて生き方の意味を考える人が多いと思います。
もちろんそうなる背景には給料が少ないとか、
人間関係の悩みとか仕事そのものへの不満とか、
いろんな事情があるというのも確かだと思います。
他には副業を始める人も増えてきてますね。
特に最近は副業OKな企業も増えたみたいです。
それは企業が許す範囲に留められるのでしょうが、
それでも少しずつ生き方の多様化は進んでいます。
僕が人生を変えられた理由はこれだけだった
本日のまとめ:
- 好きでもない仕事は生き方の意味を失いやすい
- 自分の居場所とは感情が満たされる場所のこと
- 社会レベルで生き方の多様化が進んでいる
僕は20代はずっとフリーターで、
30代では派遣社員や契約社員でした。
非正規雇用で不安定な日々を送ってきました。
- いつ首を切られるか分からない恐怖
- このままではいつ路頭に迷うか分からない不安
- 将来に希望を感じられない未来への失望感
一体何のために生きているのか・・・
ずっと混迷の日々を送り続けてきましたが、
けど現状に不満や不安があったからこそ、
それを変えようとする強い意識が働きました。
だからこそ心理学やコーチングを学んだり、
ブログを使った副業をするようになりました。
そしてそれが結果として今に繋がっています。
そんな僕自身の経験から言えることは、
今の生活習慣とは別の行動をあえて取ること。
僕はプライベートで行動していったわけです。
そして何よりも途中で諦めなかったことで、
生き方が変わるまで約8年は掛かりました。
何のために生きているのか分からないなら、
人生の答えって人生を掛ける価値はあると思います。
何もせずに年齢だけ重ねてしまう人生を生きるより、
挑戦する人生の方がよっぽど充実します。
今回も長くなりましたのでここまでにします。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
関連記事:
スポンサーリンク