スポンサーリンク
 

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

メンタルの弱さって気になってしまいますよね。

そこで精神的に弱い人とはどういうことなのか?

弱さの本当の意味について話していきます。

 

今回の内容で弱さとは実はマイナスではなく、

人生を劇的に変える存在だと気付けるでしょう。

 

スポンサーリンク

精神的に弱い人の特徴とは?

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

関わる人や場所が変われば逆に強みに変わります。

僕も強みに変えたことで独立まで果たしました。

そしてこれは決して難しいことではありません。

 

スポンサーリンク

そもそも精神とは何なのか

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

精神的に弱いと感じる人は、

僕もそうですが多くの人が感じています。

ではそもそも精神って一体何なのでしょう。

調べてみると以下の内容が出てきました。

精神(せいしん、英: Spirit)は、心、意識、気構え、気力、理念、などといった意味を持つ言葉。

引用:Wikipedia

広い意味では心や魂と同義で、非物質的な活動的なものをさす。人間の精神は感覚、理解、想像、意欲、価値評価などの能力の担い手としてか、それともこうした心的機能そのものとして解される。

引用:コトバンク

人間のこころ。また、その知的な働き。「健全な精神」

物質に対し、人間を含む生命一般の原理とみなされた霊魂。たましい。

物事をなしとげようとする心の働き。気力。「精神を鍛える」「精神統一」

物事の基本的な意義・理念。「憲法の精神」

ある歴史的過程や共同体などを特徴づける意識形態。「時代精神」「民族精神」

引用:goo国語辞書

 

色々と気むずかしいことが書かれていますが、

つまるところ精神とは何かというと、

 

人間の心、人の感情のことです。

 

精神が弱いとは言い換えると気持ちが弱いと言い、

精神が強いとは気持ちの忍耐強さや逞しさなど、

人間の心や感情のことを指しています。

 

精神的に弱いって何が弱いのか

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

では次に精神的な弱さについて、

更に踏み込んでその正体をみていきましょう。

 

まず精神的な弱さの正体がなんなのか?

そこを紐解いていくと理解が深まります。

そこで以下の興味深い動画を見つけました。

 

動画はスポーツアスリートに関してですが、

僕達一般の社会人にも通じるものがあります。

この動画の内容をシンプルに言うと、

 

精神的に強い人は自分に集中いしている。

 

ということを語られているんですね。

つまり他人と比較したり周りを気にしたり、

意識が外に向くと弱くなりやすいということです。

なので精神的に弱いと感じる人ほど、

 

他人や外側に意識が向き過ぎている。

 

ということが言えるわけです。

例えば他人と比較して意識し過ぎるがあまりに、

自分の欠点が気になるってよくありませんか?

 

具体的には給料格差を感じることとかです。

世の中には数千万や数億稼ぐ人達がいて、

それとサラリーマンの自分の年収を比較しると、

 

「自分なんて所詮底辺だよな・・・」

 

なんて感じることってあるかと思います。

特に給料が少ないと感じる人は多いでしょう。

これが他人や外側に意識が向いている状態です。

 

比較をすること自体は当たり前のこと

そうなるとよく言われることとして、

他人と比較することはよくないことだ・・・

ということです。

 

確かに比べることで悪い影響があるなら、

それはするべきことではないかもしれません。

ただここで知っておいて欲しいのは、

 

人間は比較することで現実を認識している。

 

ということなんですね。

それは遺伝子レベルで記憶していることや、

これまで生きて見て感じた記憶がそうです。

 

例えば幼い頃にストーブの上のやかんを触って、

火傷をした痛い経験をしたとします。

 

するとガスコンロで沸かしてるやかんを見ると、

経験のない人より敏感に反応してしまうでしょう。

何故なら過去の痛い経験と比較するからです。

 

このように比較することは人間の健全な機能で、

本来は生きる為に必要な機能なんですね。

 

ただ比較の仕方に問題があるだけで、

それが精神的な弱さに繋がっているわけです。

比較して劣っていると感じたりとかですね。

 

精神的な弱さを武器にして生きる

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

そして弱さとはそれ自体が何なのか?

あなた自身があなたなりに知ることが大切です。

自分の弱さの意味に気付くことが出来れば、

 

逆に弱さを強みに変えることだって出来ます。

 

弱さとは最大の武器になるというのは、

多くの成功者が自分を知って実行していることです。

精神的な弱さとは強みの可能性を秘めいているので、

それ自体は決して悲観するものではないんですね。

 

本当の強さとはどういうことなのか?

それにいつも明るい人やポジディブな人が、

精神的に強いなんてそんなことは絶対にありません。

何故なら本当の強さというものは、

 

自分の弱さを知っている人に宿るものだからです。

 

精神的に弱い人がどうしたら強くなれるのか。

まずは弱さの特徴を知ることからはじめましょう。

それによって自分の弱さに対する誤解を解くことができ、

自分をどう活かせば人生を変えられるかが分かります。

 

因みに前回は多くの人が自分が弱いと勘違いしていて、

ただ合っていない環境で生きているだけであって、

そこに精神的に強くなる秘密があるという内容でした。

関連記事

 

スポンサーリンク

1、マイナス思考

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

精神的に弱い人の特徴はマイナス思考になることです。

マイナス思考になると何でも悪い方向へと結びつけるので、

行動する前から悪い結果になると思い込んでしまうのです。

 

マイナス思考になる理由を知ること

なぜ、マイナス思考になってしまうのかと言うと、

 

マイナス思考になることで自分を守っている

 

ということなのです。

予め、マイナスなことを想定しておくことで、

いざそれが実現した時に痛みを軽減させるためです。

期待してたのにそれが外れるとショックになりますよね?

その時の痛みを避けるための防衛手段なのです。

この場合にはどうすれば良いかと言うと、

 

人はイメージしたことしか実現できない

 

という心理を知っておくことが必要です。

今の社会は他人のイメージが具現化されたものです。

子供の頃からプロ野球選手になりたいと強く思ってる人が、

その思いが行動へと繋がって夢が実現していくのです。

 

精神的弱さと潜在意識の深い関係性

ではここであなたに1つ質問をしたいと思います。

人間として成長できない人の特徴が何か分かりますか?

実は成長できない人がよく使っている言葉がります。

 

「いやぁ、私にはできませんよ・・・」

「こんなのやれるはずがありません!」

「無理無理、そんなの絶対無理!」

 

このように否定的な言葉を使ってることです。

人は1日に6万回も思考していると言われています。

その思考には必ず言葉というものが使われています。

 

普段から否定的な言葉が出てくるようなら、

潜在意識レベルで否定の割合が高いことを意味します。

そうなると世の中を自分はできない視点で見るようになり、

何をやっても上手くいかない現実を引き寄せてしまいます。

そうなると精神的に弱くなっても当たり前と言えます。

 

実はマイナス思考は変える必要はない

そして成長するにはそんな自分の考え方を改め、

成功している人の考え方や行動から学ぶことです。

だけど自分の殻に閉じこもって自分を守ろうとする人は、

自己防衛が働いて受け取ろることができないのです。

 

自分を守ろうとすると大概がマイナス思考になります。

なぜなら、疑いの気持ちが大半を占めてしまうからです。

相手を信じられない時ってポジティブではないですよね?

そんなマイナス思考が結果的に現実化されるんですね。

 

だけどマイナス思考が悪いのではありません。

 

良い悪いの判断をしているのは自分の価値基準であり、

思考そのものに本来は良い悪いは関係がないのです。

つまり自分の特性を知ってそれを活かせばいいのです。

 

例えば最悪の事態を想定して危機回避できる強みです。

これはマイナス思考を活かした考え方になります。

なのでマイナス思考を強みとして活かしていくには、

 

ポジティブな側面も見る視点を持つことです。

 

つまりもう一方の側面を考えることなのです。

このように見方を変えることで見え方が変わります。

マイナス思考から沈着冷静になることができるのです。

 

冷静な人とはマイナス思考の側面も持ち合わせています。

マイナスの要素と上手く付き合っているだけなのです。

性格はプラスの側面があればマイナスの側面もあります。

それは見る角度が違うだけで受ける印象が違うだけです。

あなたの性格をどの方向で見せるかだけなのです。

関連記事

 

2、失敗を怖れる

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

誰だって失敗なんてしたくはないですよね。

精神的に弱い人の特徴に失敗を怖れることがあります。

これは、「痛み」に対して敏感になっているからです。

 

失敗への恐れを違う視点から見ると

人は快楽よりも痛みを感じることを優先するので、

失敗という痛みを避けることに意識が回ってしまいます。

 

なぜなら、痛みを避けた方が安全だからです。

 

ただリスクを覚悟して行動する人が結果を出します。

怖れに打ち勝って行動した人が成功を収めていることから、

できれば失敗に対して強くなっていきたいものですよね。

失敗への怖れとは精神的に弱い人の特徴ではありますが、

実はこうした「痛み」に対して敏感なところは、

 

どんなリスクがあるのかを予測できる強みなんです。

 

この失敗を怖れる理由とは、

行動する前から失敗の光景が頭に浮かんでくるからです。

だけどそれは痛みを回避するという脳の機能なのです。

こうした痛みに敏感なことに悩む人はたくさんいますが、

これも見方を変えると強みにすることができます。

 

恐れという感覚を味方につけるには?

なのでどうしてたら失敗に繋がるのかを見極められれば、

ポイントを避けて行動することで失敗を避けられるのです。

そのためには心の痛みという感覚に慣れる必要があります。

そしてそのための弱みを強みに変える方法があります。

 

それは、身体の感覚を感じてみることです。

 

僕達は失敗を避けるためのに頭で一生懸命考えます。

だけどそれでは余計に失敗への怖れが強くなってしまい、

下記の記事にも書いているのですが、

関連記事

 

自分から目を背けるので痛みに敏感になるんですね。

 

だけど人間とは慣れやすいという特徴もあります。

なので自分が味わう痛みに慣れると心に余裕ができます。

すると痛みに対して抱いていた自分の思い込みに気付けます。

そうなると痛みそのものへの考え方を変えることができ、

逆に自分の強みへと変えることができるのです。

 

3、他人と比べてしまう

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

最初の方でもお伝えしましたが、

僕達は他人と比べることがありますよね。

自分を常に他人と比べて優劣を決めてしまう。

これもまた、精神的に弱い人の特徴なんです。

 

実は比較することは必要なことだった

転職したくてもできない人の悩みの解決策として、

こちらの記事にも書きましたが、

関連記事

 

これも結局は他人と自分を比べてしまうからなんです。

ただ他人と比べてしまうことを見方を変えると、

 

人は何かと比較することで今の現実を理解する。

 

という側面があることを知る必要があります。

例えば魚を釣った時に隣にタバコを置いて写真を撮れば、

その写真を見た時に魚の大きさが分かりやすいですよね。

 

向ける意識をちょっと変えるだけで・・・

このように脳も今の現実を的確に把握するために、

何かと比較する機能をベースとしているのです。

他人と比べることが悪いわけではないのです。

 

ただ比べる意識が他人へと向いてるだけ・・・

 

たったこれだけの問題なんですね。

ということは向ける方向を変えればいいのです。

 

例えば仕事で達成した目標があったとして、

そこで他の社員の今どのくらい結果を出してるか、

またはどんなやり方で仕事を進めているのか、

気になってしまう人は多いと思います。

 

けど大切なのはその仕事をすることで、

依頼をしている顧客が喜んでくれることとか、

或いは自分の仕事や社会にどう役立っているか、

本来はこうした視点をみるべきだと思います。

 

そうなると顧客や社会の為に、

自分のできることは何かと自分に集中することで、

他人といった外側に向いていた意識を修正して、

精神的にも健全な状態になれるということです。

 

本当に比較すべき対象とは?

また他人と比べてしまうことの問題は、

自分の感情に振り回されることではないでしょうか。

自分が劣っていると思うと嫌な気持ちになりませんか?

そんな時に大切となのは他人と比べることから、

 

自分で自分を評価することへシフトすることです。

 

自分を評価するとは自分の価値観を大切にすることです。

価値観とは何を一番大切に思っているのかということです。

 

例えば楽しいことが一番という価値観を持ってるなら、

楽しい気持ちを味わえることを基準に考えます。

つまり意識を自分に向けるということです。

 

4、傷付きやすい

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

自分って精神的に弱いよなぁ・・・

て感じてる人に多いのではないでしょうか。

僕も他人より傷付きやすいような感じがして、

ずっと精神的に弱い人間だと思ってました。

 

場所を変えるだけで最大の強みとなる

なんだけど僕は会社員時代だった頃は、

自分の性格がずっと気になってましたが、

2014年1月からアフィリエイトを始め、

ブログで自分の思いを書くようになった時、

 

弱さは最大の強みと隣り合わせだった

 

ということに気付かされたんです。

ちょっとしたことさえも気になって委縮し、

社内では言いたいことも言えないダメ社員でも、

その性格がブログ運営では役に立ったんです。

 

僕みたいに会社で辛い思いをしている人は、

世の中にたくさんいるんじゃないかと思って、

自分の経験を軸に記事を書きはじめたのです。

 

傷付きやすいからこそ細かいことも書けて、

同じような境遇の人達から共感を頂いて、

少しずつブログも盛り上がっていきました。

 

なので自分の弱さなんて変える必要はなく、

ただ場所を変えるだけで最大の強みとなり、

人生すらも大きく変わっていくんですね。

 

傷付きやすいのは感受性が豊か

また傷付きやさにフォーカスすれば、

そこにもメリットがちゃんとあります。

それは感受性が優れていることです。

 

この感受性がどう活かせるかと言うと、

自分が本当にやりたいと思ってることなのか、

それとも義理とか見栄でやろうとしてるのか、

そういった判断基準にも使えるということです。

 

僕が二十歳くらいの頃だったんですが、

兄から兄の友達が土木系の家業を営んでいて、

僕は了承してないけど何故か働くことが決まり、

そこに物凄く違和感を感じていたんです。

 

普通に考えれば当時は無職だったし、

知り合いのところで働けることは幸せなことで、

そんな恵まれた機会はないのかもしれません。

 

けど僕の心の奥底では抵抗感があったんです。

 

どうしても気になって数日後に断りました。

兄の友人には申し訳ない気持ちはありましたが、

その判断に今でも後悔したことはありません。

 

それよりアフィリエイトのコンサルを受けた時、

自分の中の違和感を無視して契約をしてしまい、

詐欺の被害に遭ってしまったことを後悔してます。

 

あの時は約束の時間を寝過ごしてしまったり、

話を聞いていて都度違和感のようなものがあったり、

 

自分の中からメッセージが出ていたんですね。

 

何故、自分の心の声を無視したんだろう・・・

あの時の後悔は今でもずっと残っています。

 

言葉の表現に惑わされないこと

僕は繊細な人というのは、

傷付きやすい心を持っていると思ってます。

けどこの言葉を比べてみて下さい。

  • 傷付きやすい
  • 繊細

 

これって言葉が違うだけなのに、

感じ方が全く違うと思いませんか?

言葉の違いで何が言いたいかと言うと、

 

言葉で自分を縛ってませんか?

 

ということが言いたいんですね。

傷付きやすいと限定的な見方をして、

余計に自分を悪い角度で見ていませんか?

ということが言いたい訳です。

 

けど言葉をちょっと変えただけで、

全く異なる意味になるのは説明した通りです。

あなたという人間をあなたがどう捉えてるのか、

それをもう一度見つめ直してみて欲しいんです。

そして自分に問い掛けてみて欲しいんです。

 

「それって本当なのかな?」

 

自分に疑問を持つって結構大切です。

自分の価値は自分で決められるんですから、

決して他人に決められるものじゃありません。

 

5、自分にウソをついてしまう

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

僕も何度も経験をしたことなんですが、

自分にウソをついて悪くなることあっても、

良い方向に向かうことはないなと思います。

しかも長期的に見ると悪い方へ行ってます。

 

例えば30代の時の製造業の会社員時代は、

言いたいことも言わずに我慢して働いてたら、

都合のいい社員として扱われたことです。

自分にウソをつくとは言い換えると、

 

自分の本音とは逆のことをすることです。

 

本当はこんな会社働きたくないとか、

この職場で働き続ける意味はないとか、

頭では分かっててもずるずる働き続けるとか、

これも自分にウソをつくことになります。

 

理由があって自分を誤魔化す

僕も生活とかローンが残ってたので、

仕事を辞めることって凄く怖かったです。

それに年齢も30代に入っていたので、

辞めたら後がないって思ってたんです。

 

こんな感じで板挟み状態になって、

何年も悩み続けてる人って多いと思います。

 

けど本音ではダメだと分かっていて、

どこかで折り合いを付けていかなければ、

人生を無駄にすることも分かってるんですね。

 

けど僕がここで言いたいのは、

そのまま自分を誤魔化し続けていいんですか?

ということなんですね。

 

というのも僕は思い切ってレールを外れ、

今は好きなことで独立しているからです。

 

結局どこに行っても安定なんてない

ただこうやって全く別の道を選んで、

異なる世界を知ってみて思うんです。

 

会社で雇われていようと独立しようと、

本当の意味で安定なんてなかった・・・

ということです。

 

会社員だと給料が安定していると言いますが、

いつ人間関係が悪化して辞めるとも限らないし、

いつ倒産するか、いつ給料が下がるかもそうで、

 

何より我慢して働いてること自体が崖っぷち。

 

いつ落ちるか分からない状態なんですよね。

当時の僕がまさにそんな状況でした。

結局耐え切れなくて会社を逃げたんですが、

そんな経験をしたからこそ思うんですね。

 

だったら自分の本音に素直に生きませんか?

 

というのは本当に強く言いたいです。

いきなり人生を大きく変えることは無理でも、

少しずつなら出来ることやりたいことは出来るし、

今からでも見つけようと思えば出来ることです。

 

このブログで一貫して伝えてることが、

自分の本音に素直に生きよう!ということなので、

そんな人達が増えたらなって心から思います。

関連記事

 

精神的に弱いからこそ本当の強い人になれる

精神的に弱い人の5つの特徴-どうしたら強くなれる?

 

ここまで読んでみて、

少しお気付きになられたことはありませんか?

 

それは、いずれの特徴も見方が違うだけなんです

 

つまり、誰もが精神的に弱いところがあるのですが、

それがマイナス方向に作用しているだけなんですね。

だけど本当はプラスに活かすことだってできます。

なので見方を変える訓練をすることが大切です。

 

顔を洗う、風呂に入る、階段を上るなど、

日常生活を送る動作は当たり前にやってますよね?

そこにできるかどうかなんて不安は感じません。

精神的に弱いとか強いとかは関係ないですよね。

 

なので当たり前のように切り替えられることです。

 

その為に大切なことは、

 

自分の弱みを強みに変えるための視点の切り替えです。

 

ぜひ、そのようなことも考えてみて下さい。

そうなると精神的に強い人の特徴も知りたくありませんか?

精神的に強い人の具体的な4つ特徴だけに留めるのではなく、

メンタルを強くするための考え方についてもお伝えしています。

 

両方を知ることで自分をより成長させていくことが出来るので、

以下の記事もぜひ参考にしてみて下さい。

関連記事

 

精神的に強くなれることを祈っています。

 

スポンサーリンク